2016.04.23 Saturday
本の修理と角背&ドイツ装の手製本講座vol.1&vol.2でした
4月です
別れがあったばかりでも
またまた出会いがあったりする、4月です
6回連続の、手製本基礎講座
新しい内容が加わって
基礎1と、基礎2でスタートしました

手製本基礎講座については、こちらで随時募集中です(→★)
基礎1は、本の修理と角背の改装本
基礎2は、本の修理とドイツ装の製本
本を解体し、修理の技術を加えながら
本をつくり直します
そうすることで、本の構造を知り
修理の技術や
自分の手でオリジナルの本をつくる手製本の技術を
少しづつ学んでいく内容となっています
本の修理って?
本をつくってみたい!
など、1dayレッスンだけではわからない
基本的なことをお伝えできればと思います
というわけで、こちらの生徒さんは
基礎1を終えたので、基礎2を受講
表紙の再生です
ボール紙から表紙を剥がし、裏打ちしました

お二人の新しい生徒さんは、基礎1です
本を解体、掃除、背の補修まで、終えました

次回、この補修した本文を、糸で綴じていきます
・・・・・
お昼は、大好きな、ぷあんのカオソイ!(→★)

そう、めずらしく、お昼を外でしっかりと・・・
いつも、午前午後とレッスンをする日は
昼に満たされないようにしているのですが
ちょっと食べに行ってみました
やっぱり美味しいしなー
でも、案の定
午後のレッスンは
ネムケが、ちらり・・
・・・
日程あわないな
でも、やってみたいな
という方には
平日プライベートレッスンもあります→★
